さっぱち日記

2016.08.15採蜜作業を行いました

 

夏休みも後半になりました。みなさん元気に過ごしていますか?
さっぱちのミツバチたちも、暑さとともにますます元気に活動しています^^

_K710013

_K710034

まずはミツバチの体調と巣板の様子をチェックして…
採蜜GOサインが出ました!

 

_K710066

蜜蓋を除くと、中に蜜がキラキラして見えます。
よく見えるかな?

_K710119

_K710167

分離機回しもやってみましょう。糖度はどうでしょうか?
作業をいちから体験してみると、何気なく食べているハチミツにたくさんの手が関わっていることがわかりますね。

 

_K710047

こちらは屋上菜園チーム。こつこつお世話を続け、こんなに立派に育ちました!収穫まであと少し?

 

そして今回の作業終わりには、うれしいサプライズが…!
見学に来てくれた男の子から、スタッフの本田さんに似顔絵のプレゼントです^^
チャームポイントをしっかり描いてくれていて、スタッフのみんなはうれしいやらびっくりやら…(笑)
暑い中の作業の疲れも吹っ飛びました!ありがとう!

_K710198

 

参加してくれたこどもスタッフのみなさん、お手伝いありがとうございました。
これからもミツバチとさっぱちを応援してくださいね^^

_K710187

2016.07.28こどもワークショップを実施しました

 

ミツバチのご機嫌は、何よりお天気の具合によって変わるもの…。

前日の雨が止むようさっぱちメンバーのお祈りが神様に通じたのか、晴天とは言えないお天気でしたがなんとか雨に当たらずに、こどもワークショップを実施することができました!

kodomo2

今回の参加者は小学生のみなさんです^^
まずは巣板の様子を観察しましょう。

kodomo1

kodomo3

kodomo6

分離機にたまるハチミツを見つめる目も真剣です。
見ているだけではないですよ。もちろん採れたての蜜ろうハチミツも味わってもらいます!
はい、口を開けて~。

kodomo4

kodomo5

「ん~~、あま~~~~い‼」なんて声が聞こえそうな笑顔^^

養蜂場の見学のあとは、ミツバチについてクイズで勉強しましょう。
どっちが正解か、わかるかな?みんなしっかり勉強してきていましたね。

kodomo7

kodomo8

最後はとれた時期が違うハチミツをならべて、色と香り、味の違いを体験します。
さっきの養蜂場で食べたのとは違う味、不思議でしょ?
さっぱちのミツバチたちは、みなさんと同じ季節や花と一緒に生きています。
今度まちなかでミツバチをみかけたら、どんな花に止まったか、どんなことをしているか、観察してみてくださいね。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

取材&初採蜜

 

札幌も夏らしい暑い日が多くなり、まちなかの花も多くなってきたこの頃、6月30日にようやく今年初の採蜜作業をおこないました!巣箱の設置からなかなか暖かい日に恵まれず、ミツバチたちの健康を心配していましたが、花が多くなってきた時期を見計らってようやく作業ができる状態に。

今年初の採蜜&NHKさんの取材!という日が重なって、スタッフも張り切って参加しています。
ミツバチをお世話している屋上の巣箱まわりは大賑わい^^

IMG_6604

 

IMG_6602

 

取材に対応するのは、さっぱちのスターコメンテーターの多久島さんです!

IMG_6612

 

助成金で購入できた、念願のスケルトン採蜜器を披露中^^

IMG_6607

 

採れた蜜は多くはありませんでしたが、ミツバチたちの元気な様子にスタッフも一安心。 天候とミツバチの体調を見守りつつ、今年の活動を進めていきたいと思います!

今後の活動の予定は、ホームページ、またはフェイスブックで随時お知らせいたしますので、
よろしくお願いします~!

IMG_6600

今年もミツバチがまちなかの屋上に帰ってきました!

K71_0341s

5月7日土曜日、ようやくミツバチが屋上に帰ってきました。
なかなか気温が上がらず、屋上に上がる時期を見計らっていた事務局ですが、花も咲き始め蜜源も充実してきた!と判断し、巣箱を設置することに。
移動のため厳重にくるんでいた梱包をほどき、ミツバチが驚かないようにやさしく巣箱を開けていきます。

IMG_5906s

K71_0319s

元気な様子がわかり、一安心のメンバー。しっかり内検して、せっせとお世話する場を整えます。プランターチームも、小さなサポーターの手を借りて、準備がはかどってます!^^

K71_0387s

K71_0364s

K71_0385s

K71_0357s

最後に恒例の記念撮影。
今年もさっぱちの活動に、ご協力と応援を宜しくお願いいたします!!

K71_0309s

採れた採れた!36kg

6月18日(木)晴れ、気温23℃

屋上に上がったら、既に汗ばむ天気。ミツバチも元気に屋上を飛び回っていました。

01

天気が良い日が続いていたので、今日はかなりの量のハチミツが取れるのではと期待を膨らませ、それぞれの位置につき、作業を行いました。

02

巣板を取り出してみるとミツがビッシリ!重い。。。!!

03

おおおおぉおっっ!!

蜜蓋を切ると、ミツが垂れてくるほど、ミツが貯まっていました。「今日採れそうだね!」「きれいだねー」とスタッフの会話も弾みますっ。

04

これは、作業時間が足りない!とのことで、遠心分離機も手回し分離機もフル稼働。

みんなもフル稼働。。。汗だくでした。

05

1年前に比べると恰好がだいぶ“らしく”なってきたような。気のせいか。。。

頑張れJ。

06

養蜂コーナーでは、師匠と本田さんの話のレベルが高くなっていました。

師匠、嬉しそうっ

暑さと忙しさにパタパタしながらも、貯まったハチミツを見ると、嬉しさでみんな笑顔に。なんとこの日は、36kgものハチミツが採れました!!やりました!!!

07

なんともきれいな色のハチミツです。味もさっぱりしていて、私の好みの味。

みずみずしいお花のいい香り(アカシアかな)

これからが、本番です!昨年の6月は、天候が悪く全く採れなかったことを考えると、なかなの滑り出し。

皆さんのお手元に今年のハチミツが届くのも、もうすぐですっ。楽しみにしていてくださいね。

08

追伸:屋上のグリーンもだいぶ大きくなってきました。今年は何が採れるかな。

紙芝居「ありがとう もりちゃん」の初お披露目

 

6月の初旬に、昨年度、札幌市の業務で作成した紙芝居「ありがとう もりちゃん」の読み聞かせを、美園小学校で初お披露目しました。(https://archive.sappachi.com/news/9610.html

美園小学校で普段から活動を行っている「お話の会・草の実」さんの演目に今回の紙芝居を組み込んで頂きました。「お話の会・草の実」の皆さんありがとうございました!!

さて、当日は、何十年ぶりかの小学校にも緊張しました。玄関や廊下、子ども達の声、懐かしい風景に心が躍ります。教室が近づくにつれ、子ども達が面白く聞いてくれるかと、心拍数があがっていきます。

今回は、美園小学校の3、4年生の子ども達に見てもらいました。お話の会が始まる前は賑やかだった教室も、お話が始まるととても静かに。私が小学校だった頃、こんなにお行儀良かったかなー、とついつい考えてしまいました。

紙芝居が始まりました。さっぱちのスタッフが、想いを乗せて読み始めます。

01

少し難しいかな、長くて飽きちゃうかな、と思っていた紙芝居ですが、子ども達は最後まで真剣に聞いてくれました。感想を聞いたところ、「面白かった!」「感動した!」と嬉しい言葉が。ほんとに、嬉しかった。子ども達にどのくらい届いたかわからないけれど、ミツバチや環境に興味を持ってくれたら嬉しいな。

子ども達の声や反応が、良い刺激になりました。

今回、このような機会を与えてくれた、美園小学校の関係者の皆さま、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。さっぱちはこれからも、養蜂を通して、様々な形で想いを発信していきたいと思います。

紙芝居の読み聞かせを私の小学校でやってほしい!など、ご興味のある方いらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしております。(info@sappachi.com

02

初採れさっぱちハチミツ!

5月28日(木)爽やかな快晴。

今年は毎回新しい参加者が来てくれます。たくさんのファンに支えられ本当に嬉しいです。

01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も師匠指導のもと、すっかり養蜂技術がアップした本田さんが大活躍です。

02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に今年は昨年より参加してくれている廣田さんも主戦力に。ミツバチを優しく愛でるソフトタッチが格別です。

03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弟子が増えると師匠の指導にも熱が入ります。

04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の屋上作業ではもう少しかなぁ~と思っていたさっぱちハチミツ。蜜フタもできはじめ、、、今週ついに今季初のさっぱちハチミツが採れました!

量はまだ少ないものの、5月に採蜜ができるのは例年より早目です。

06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初採れさっぱちハチミツはとても綺麗で控えめな琥珀色。

08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糖度も80を超えています。(青と白の境界線の数字が糖度です)

07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このまま順調に行けば、今年のさっぱちハチミツを6月中にはみなさんのお手元に届けられると思いますっ

みなさま是非お楽しみにっ

 

追伸

さっぱち屋上菜園も順調です♧

09

2015年度養蜂開始!

 

北海道の厳しい冬を乗り越え、さっぱちのミツバチたちが札幌に戻ってきました。

いよいよ2015年度のさっぱちの養蜂活動開始です。

01_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は雪解けも早く暖かかったり寒かったりと不思議な気候ですがライラックをはじめいろいろな花が咲き始めています。

現在はさっぱちハチミツの採蜜の前に屋上の掃除、プランターへの苗植え、ミツバチの状態確認など準備を行っています。

02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城島師匠指導のもとスタッフたちがテキパキ活動しています。

08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨年より活動に参加してくれているスタッフも新人養蜂家としてデビューです。

さらに今年度からは障害者就労移行支援施設のエールアライブさんとも連携するため、サポートスタッフも充実し活動の効率も上がりそうです。

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、越冬のためのハチミツを巣板からとり札幌のハチミツを採る準備もしました。

ミツバチたちも着々と数が増え、いよいよ次回よりさっぱちハチミツの採蜜がはじまります。

09

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は6月の長雨で例年の半分しかハチミツが採れませんでしたが、今年はたくさん採れることを期待しています。

どうか花咲く季節に長雨が来ませんように、、、

サポートスタッフが増え、一層パワーアップしたさっぱちの応援を今年もよろしくお願いしますっ♧

★★★2015年度の会員募集もはじまりましたっ★★★

http://sappachi.com/bosyu/

みつばちが教えてくれるおいしいお菓子

 

みつばちが越冬中のこの季節、さっぱちでは昨年度より料理教室を開催しています。今年度は、さっぱちが受託した札幌市の委託業務『まちなか生き物活動運営業務』の取り組みの一つとして、12月に1回、1月に2回の合計3回、親子料理教室を開催しました。

テーマは「生物多様性」。みつばちと蜜源植物との関係を通して、私たちと、私たちの周りの動植物との関わりと、その大切さを知ってもらうことが大きな目的でした。そのため、調理の合間には、みつばちと蜜源植物との関わりを説明したり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さっぱちはちみつと単花蜜の食べ比べを行ったり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

札幌市の生物多様性キャラクター「カッコー先生」が登場したり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と、大変にぎやかで盛りだくさんな内容となりました。

教室の内容は、1回目は「札幌産りんごを用いたアップルパイ」

04

05

2回目は「道産そば粉を用いたシフォンケーキ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3回目は「栗と道産乳を用いたモンブラン」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それぞれ、市内の小学校3年生~中学生とその保護者を対象に、さっぱちはちみつと道産食材を使用した内容としました。今回の料理教室には、これまでにないほど多くの方から参加希望の応募をいただき、やむなく抽選を行うことにもなりました。ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。

小中学生の子どもたちを対象にした親子料理教室は今回が初めてで、はじめは工程の説明や伝え方に、難しさも感じました。でも、子どもたちの素直な反応や作っているときの真剣な表情を目の当たりにして、私自身も回を重ねるごとに学ぶことがたくさんありました。なによりも、「おいしい」「楽しかった」という声を聞けたことがとてもうれしく、そんな感想を頂くたびに「次はもっと楽しめる会にしよう」と挑戦し続けることができた3回でした。

また、さっぱちにとっても、これまでさっぱちを知らなかったという方々に知っていただく、とても良い機会となりました。中には「夏には屋上に上がってみたい」と興味を持ってくれる方もいて、これからのさっぱちがますます楽しくなるような出会いの場ともなりました。ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

今年度さっぱちは、今回の親子料理教室のほかにも、夏の採蜜体験や子ども料理教室など、子どもたちと触れ合う機会がとても多かったように感じます。これからも、みつばちを通じたコミュニティの場として、子どもたちが実体験から学べる活動を続けていければと思います。

花とミツバチの物語

 

新潟在住のフリーライター岩村文雄さまより、寄贈いただいた書籍「花とミツバチの物語」を紹介します。

岩村さまがハチミツをきっかけに、花とミツバチの関係に興味を持ち、 全国の養蜂家さんや農家さんを訪ね蜜源植物、ハチミツ、農業との関係、生物多様性などについてミツバチを主役として書かれたエッセイです。

ともすると専門的で難解になりがちなミツバチの書籍ですが、専門的なことも非常にわかりやすく誰にでも読める一冊です。

さっぱちでの養蜂活動を通じ、ミツバチについていろいろ知る機会はありますが、繁忙期にはなかなかプロの養蜂家さんたちのところへ訪問することも出来ないスタッフにとっても新鮮な、養蜂家さまたちの生の声が書かれています。そして何より、岩村さまのミツバチに対する愛情がひしひしと伝わってきます。

今年になって、札幌市からの業務委託で本格的に生物多様性の周知等に力を入れはじめたさっぱちですが、この書籍を拝読して、改めて花とミツバチと人間の共生について考えるきっかけにもなりました。

書籍の後半にはさっぱちのことも紹介されています。

「花とミツバチの物語」
2014年5月20日発行
著者:岩村文雄
制作:(株)農文協プロダクション

田舎の本屋さん
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=05_99074900/

花とミツバチの物語