ニュース

the bar nano.さんがブランドづくりサポーターに加わりました。

サッポロ・ミツバチ・プロジェクトのブランドづくりに、すすきのから新たなサポーターさんが加わりました。今度はBARです。
南3条西3丁目の都通りに面する都ビルの7階にある「the bar nano.」。
9/17(金)からはじまる「さっぽろオータムフェスト」にも出店し、さっぱちコラボメニューを提供する予定です。

the bar nano.
場所:札幌市中央区南3条西3丁目都ビル7階
TEL 011-231-2688
http://nano.sapporo-bar.net/

ポータルサイト『北海道人』でサッポロ・ミツバチ・プロジェクトの特集が掲載。

北海道の様々な活動、文化などがわかるポータルサイト『北海道人』の「ブンブンブン。札幌の街中にミツバチがやってきた」という特集の第1回で、サッポロ・ミツバチ・プロジェクトが、「市民が参加する都市部の養蜂。ミツバチが人にもたらしたもの」として記事が掲載されています。プロジェクトの経緯、関わる人々、そしてミツバチを通してできたモノ・コト・ヒトの広がりに焦点を当てて書いてくださっています。

[LINK]
北海道人
「ブンブンブン。札幌の街中にミツバチがやってきた。花にハチが集まって、ハチに人が集まった!」

6/27(日)STVラジオで「さっぱち」紹介予定

サッポロ・ミツバチ・プロジェクトの2010年のブランドづくりサポーターである「LITTLE JUICE BAR」さんの専属野菜ソムリエ萬年さんのラジオ番組で、さっぱちのことを話してくださいます。
ぜひお聞きください。

放送局:STVラジオ
番組名:萬年暁子のベジフルライフ(17:40-17:50)

6/26(土)北海道新聞(朝刊)で「さっぱち」紹介予定

6/19(土)の第1回ワークショップのようすが、6/26(土)北海道新聞の朝刊で紹介されます。
ぜひご覧ください。

6/19(土)第1回ワークショップを開催します

個人・法人のサポーターの方々を対象とした、さっぱち初めてのワークショップを開催します。

第1回ワークショップ「蜂みつを採ってみよう」

日時:2010.6/19(土) 午前の部10:00-12:00/ 午後の部14:00-16:00

場所:太陽ビル屋上(札幌市中央区南1条西4丁目)

内容:

  • プロジェクト全体の説明
  • 蜂みつを採る
  • プランターでの簡単な菜園づくり

持ち物:軍手、サポーター会費

服装:肌の露出を避けた服装でお越しください。また、黒っぽい服装、キラキラ光るものは避けてください。

注意事項:香水やご飲酒(二日酔いも含む)でのご参加はご遠慮ください。

雨天の場合は、内容を変更して、屋内にて行います

雨天時場所:「OYOYOまち×アートセンター さっぽろ」
(札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル6階 電車通沿い、東急ハンズ2軒西隣り)

雨天時内容:

  • プロジェクト全体の説明
  • さっぱちの蜂みつを味わう
  • 蜜ろうをつかってキャンドルなどをつくる(予定)

今後の予定
第2回ワークショップ: 2010.7/24(土)10:00-12:00
第3回ワークショップ:2010.8/21(土)10:00-12:00

●お問合せ先:事務局 担当 酒井、萩、宮永
TEL 011-232-3661 /E-mail sappachi@northerncross.co.jp
※メディアの方は、酒井へお問合せください

5/31(月)ミツバチの巣箱を設置しました

2010年5月31日月曜日、前日に事務局に到着して保管していたミツバチを移動して、設置場所であるパーラー太陽屋上に設置しました。
設置後、内検を行い、ミツバチが元気であることが確認されました。

詳細は、スタッフブログである「さっぱち日記」をご覧ください。

5/12(木)銀座ミツバチプロジェクトの田中氏のレクチャー開催しました

日時:2010年5月12日(木)15:00
会場:OYOYOまち×アートセンターさっぽろ(札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル6階)

2006年に銀座でミツバチプロジェクトをはじめた
田中淳夫氏が、さっぱちの関係者にレクチャーしてくださるために
札幌に来てくださいました。

レポートはまた当サイトでお知らせします。

[LINK] 銀座ミツバチプロジェクト

サッポロ・ミツバチ・プロジェクトの仮サイトを立ち上げました!

今後、このウェブサイトで、日々のミツバチのようすや「さっぱち」ことサッポロ・ミツバチ・プロジェクトの活動をお伝えしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。