サッポロ・ミツバチ・プロジェクト×銀座ミツバチプロジェクト連携イベント
「ミツバチがつなぐ地域とわたしたち」
サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(略称 さっぱち)は、都市型養蜂の先輩 銀座ミツバチプロジェクト(略称 銀ぱち)との連携イベントを2/25(土)・2/26(日)の両日開催します。今回の大きなテーマは「ミツバチがつなぐ地域とわたしたち」。まちづくり活動として市民やさまざまな立場の方々とともに札幌都心のビル屋上で2年前に養蜂を始めたさっぱちは、ようやく地域の中で養蜂活動を行うことがどのようなことか、少しずつ体験の中で見えはじめたところです。
そこで、今後「さっぱち」が、地に足をつけて活動を継続的に展開するにあたって、「地域とさっぱち」がどのようにつながっていくのがよいのか、「さっぱちらしさ」を探りつつ、その可能性を少し広い視点でみなさんと一緒に考えてみたいと思います。
※終了しました!フォトレポートはこちらです(1日目/2日目)。

サッポロ・ミツバチ・プロジェクト×銀座ミツバチプロジェクト連携イベント
「ミツバチがつなぐ地域とわたしたち」
主催:サッポロ・ミツバチ・プロジェクト実行委員会
共催:特定非営利法人 銀座ミツバチプロジェクト
後援:札幌市 札幌駅前通まちづくり株式会社 札幌大通まちづくり株式会社 財団法人札幌市公園緑化協会 財団法人北海道環境財団
協力:タイガの森フォーラム
お問合せ:サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局 担当 宮永、堤
tel 011-232-3661 fax 011-232-4918 e-mail sappachi@sappachi.com
1日目:2012.2/25(土)13:00-15:00
「銀座に学び、さっぱちらしいこれからの歩みを考えるフォーラム」
会場:ホテルオークラ札幌(札幌市中央区南1条西5丁目)
入場料:無料
定員:100名程度
対象:どなたでもご参加いただけます
※できれば上記申込み先にお申込みください
(お配りする資料等の準備のため)
内容
●まちを元気にしたい「サッポロ・ミツバチ・プロジェクト」とは
●「銀座ミツバチプロジェクト」の活動における 他地域とのつながりについて
講演:田中淳夫さん(特定非営利法人 銀座ミツバチプロジェクト 副理事長)
ドキュメンタリー映画「タイガからのメッセージ」【予告編】 上映
●パネルディスカッション 「さっぱちらしさ」を創ろう、語ろう
<パネリスト>
田中淳夫さん(特定非営利法人 銀座ミツバチプロジェクト 副理事長)
町村均さん(町村農場 代表)
富田健一さん(the bar nano.代表、Sapporo Bartender Club代表)
多久島和子(サッポロ・ミツバチ・プロジェクト実行委員、主婦)
<コーディネーター>
酒井秀治(サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局長)
※参加ご希望の方は、郵送、ファックス、メールのいずれかの方法でお申込みください。
※メールの方は件名に「2/25(土)さっぱち×銀ぱちフォーラム希望」とお書きください。
申込み先:サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局
060-0001札幌市中央区北1条西5丁目3北一条ビル5階
ノーザンクロス内 サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局 担当:宮永、堤 行き
fax 011-232-4918
e-mail sappachi@sappachi.com
2日目:2012.2/26(日)11:00-17:00
「あなたのまちと、ミツバチと。さっぱちアイディアラボ」
会場:札幌駅前通地下歩行空間(北大通交差点広場東 大通ビッセ入り口付近)
入場料:(もちろん)無料、出入り自由!
入れ替わり立ち替わり「さっぱち×様々な方々」で、ゆるやかにトークと展示を行います。ナンダロウ?と思ったあなた、ぜひお立ち寄りください!
「アイディアラボ」では、会場に来られたみなさまから「さっぱちでこういうことできたらいいな」というアイディアを募集します!
ミツバチを通したまちづくりのアイディア、ハチミツブランドの商品化、緑化、食育、広報の仕方・・・などなど、分野は問いません。
楽しく参加していただきたいという気持ちを込めて、ご来場でかつアイディアを書いてくださった方、先着100名様に、さっぱちからクンカクンカさん特製の蜜蜂クッキーをプレゼントします!どうぞお気軽にいらしてください。
続きを読む… »