ニュース

「カフェ&スペース クンカクンカ」で「さっぱち蜂蜜」発売中です。


「さっぱち蜂蜜」の販売店のお知らせです。
さっぱちパートナー会員の「カフェ&スペース クンカクンカ」さんでお取り扱いいただいています。
お気軽にお立ち寄りください。

「カフェ&スペース クンカクンカ」
場所:札幌市中央区南7条西25丁目8-1華裳ビル1階
営業時間 11:00-21:00 水曜日定休 Tel 011-530-1770
http://kunka-kunka.com/

「さっぱち蜂蜜」販売情報はこちら
http://sappachi.com/honey2012

8/29(水)・8/30(木)「第2回さっぽろ地下街マルシェ」へのさっぱち出店のお知らせ

さっぽろ地下街オーロラタウン・ポールタウンで昨年から開催されている「さっぽろ地下街マルシェ」に今年も「さっぱち」が参加、ハチミツを販売します。
他にも札幌市内の農園が7、8店出店しますので、地元の旬の農産物とともに「さっぱち」ブースものぞいてみてください。

「第2回さっぽろ地下街マルシェ」へのさっぱち出店のお知らせ
期間:2012年8/29(水)・8/30(木)※マルシェ自体は8/28(火)から開催
時間:10:00-18:30
会場:オーロラプラザ(さっぽろオーロラタウン内、地下鉄「大通」駅より徒歩2分)
※昨年とは違う会場です。

さっぽろ地下街マルシェとは
マチナカの賑わい創造と、生産者と消費者の交流の場づくりを
目的とした地下街スペースを使用したマルシェ。
さっぽろ地下街商店会とサッポロ・マルシェ・プロジェクト協議会の共催。

昨年「オーロラスクエア」会場でさっぱちが参加したときのようす
http://sappachi.com/diary/4982.html

「the bar nano.」「ギャラリー農窓」で「さっぱち蜂蜜」販売中です。


「さっぱち蜂蜜」の販売店のお知らせです。
「the bar nano.」さんと「ギャラリー農窓」さんでお取り扱いいただいています。

「the bar nano.」
場所:札幌市中央区 南3条西3丁目 都ビル7F
営業時間 月~木:17:00-1:00(金土17:00 ~ 03:00)
日曜休み ※連休の際は最終日
Tel 011-231-2688
http://nano.sapporo-bar.net/

「ギャラリー農窓」
場所:札幌市中央区南2条西6丁目一閤ビル1F
営業時間 9:00~17:00 土・日・祝日休み
Tel 011-200-8383
http://www.gallery-nomad.jp/

「さっぱち蜂蜜」販売情報はこちら
http://sappachi.com/honey2012

町村農場大通公園店・円山店でも、「さっぱち蜂蜜」発売しています。


町村農場、大通公園店さんと円山店さんで「さっぱち蜂蜜」販売開始しました。
コラボスイーツとともにいかがですか。

町村農場大通公園(カフェ)
場所:札幌市中央区大通西3大通ビッセ1F 10:00-21:00
Tel 011-211-5029
http://www.machimura.co.jp/

町村農場円山店
場所:札幌市中央区南1条西27丁目1-1マルヤマクラス1F
営業時間10:00-20:00
Tel.011-688-6255
http://www.machimura.co.jp/

その他、「さっぱち蜂蜜」の販売情報はこちら。
http://www.sappachi.com/honey2012

さっぱちパートナー会員
町村農場さんのご紹介ブログ
http://sappachi.com/machimura

6/29(金)採蜜分のハチミツも発売中。さらに「きたキッチン新千歳空港店」「さっぽろ青果館」「おうち食堂you.きち」でも発売。


サッポロ・ミツバチ・プロジェクトが2012年に採った札幌産「さっぱち蜂蜜」の発売、只今、5/30(木)、6/11(月)、6/22(金)、6/29(金)の4回の採蜜分のハチミツを発売中です。お中元に、贈り物に、ご自宅でのティータイムに、いかがですか。
さらに、販売店が増え「きたキッチン新千歳空港店」「さっぽろ青果館」「おうち食堂you.きち」でも販売中です。

●商品名:「さっぱち蜂蜜」
価格:630円(税込み) 内容量:50g
お問合せ先:NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局
Tel.011-232-3661(株式会社ノーザンクロス内)

●販売店舗
「丸井今井 きたキッチン オーロラタウン店」
場所:北海道札幌市中央区大通
さっぽろ地下街オーロタウン内「小鳥の広場」前
(札幌市営地下鉄東西線「大通」駅より徒歩3分程度)
営業時間:10:00-20:00 ※8/20(月)は休み

「丸井今井 きたキッチン新千歳空港店」
場所:北海道千歳市 新千歳空港国内線旅客ターミナル2階
営業時間:8:00-20:00

「さっぽろ青果館」
場所:北海道札幌市北12条西23丁目2番
※札幌市中央卸売市場近隣です

「おうち食堂you.きち」
札幌市中央区南3条東1-6 二条市場内のれん横丁 2F
営業時間:17:00~23:00 Tel. 011-219-5525
※数量限定により、売り切れとなる場合がございます。予めご了承ください。

・札幌市中央区南1条西4丁目の太陽ビル屋上で採れた蜂蜜です
・蜂蜜の採れた日付は、その日以前に咲いた花にミツバチが行っている目安になります
・ミツバチは、巣のあるところから半径3km程度まで蜜を取りに行くと言われています

さっぱち日記」でお伝えしているように、「さっぱち」では、ボランティアスタッフとともにミツバチを育て、蜂蜜を採っています。

日付によって、それぞれ、違う特徴(色、風味、舌触りなど)をもつ蜂蜜となっています。
毎年、同じ日でも、その時期に咲く花が微妙に違ったりしますので
昨年との食べ比べも面白いかと思います。
どうぞ味わってお確かめ下さい!

6/29(金)より「きたキッチン オーロラタウン店」で「さっぱち蜂蜜」を発売します


サッポロ・ミツバチ・プロジェクトが2012年に採った「さっぱち蜂蜜」の発売が決まりましたのでお知らせします。今年も多くの方に札幌産の蜂蜜を味わっていただければと思っております。

商品名:「さっぱち蜂蜜」
販売開始日:2012年6/29(金)
販売店舗:丸井今井 きたキッチン オーロラタウン店
さっぽろ地下街オーロタウン内「小鳥の広場」前
(札幌市営地下鉄東西線「大通」駅より徒歩3分程度)
初回発売内容:5/30(木)、6/11(月)、6/22(金)にそれぞれ採れた蜂蜜
※数量限定により、売り切れとなる場合がございます。予めご了承ください。

価格:630円(税込み) 内容量:50g
お問合せ先:NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局
Tel.011-232-3661(株式会社ノーザンクロス内)

・札幌市中央区南1条西4丁目の太陽ビル屋上で採れた蜂蜜です
・蜂蜜の採れた日付は、その日以前に咲いた花にミツバチが行っている目安になります
・ミツバチは、巣のあるところから半径3km程度まで蜜を取りに行くと言われています

さっぱち日記」でお伝えしているように、「さっぱち」では、ボランティアスタッフとともにミツバチを育て、蜂蜜を採っています。

日付によって、それぞれ、違う特徴(色、風味、舌触りなど)をもつ蜂蜜となっています。
毎年、同じ日でも、その時期に咲く花が微妙に違ったりしますので
昨年との食べ比べも面白いかと思います。
どうぞ味わってお確かめ下さい!

2012年度の賛助会員(個人・法人・パートナー)を募集します。今年のさっぱちの活動を、ぜひ応援してください。


今年度、サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(さっぱち)の活動を会費等で支えてくださる賛助会員を募集します。3年目の今年は、持続的な活動にするため、実行委員会からNPO法人に組織体制を変更し、「NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト」として新たにスタートしたところです。
いただいた会費は、採蜜やミツバチ飼育のための設備・備品購入、札幌都心屋上緑化活動、ウェブサイト維持管理費等、プロジェクトの運営に掛る費用に運用させていただきます。
皆さまのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

●募集要項
ご興味をお持ちの方は、「賛助会員募集要項」[7/9版(PDF)]をお読みください。

●募集内容
個人会員(1口3,000円)
○申込書→[6/25版(PDF)] [6/25版(Word)]
※口座番号が決まりましたら、このページでお知らせします
※募集期間は6/25(月)~7/31(火)です。
※定員100名程度に達した場合その前に締め切らせていただきますのでご了承ください

法人会員(1口30,000円)
○申込書→[6/25版(PDF)] [6/25版(Word)]
※募集は6/25(月)開始です。まずは事務局までお問合せください。
※口座番号が決まりましたので、申込書を最新版にしました(6/25)

パートナー会員(1口30,000円)
※事務局担当にお問合せください(担当:宮永)

なお、法人化により口座番号が変更になりましたので、昨年度の会員の皆さまはご注意ください。

●お申込み・お問合せ先
本件についてのお問合せ・お申込み先:
NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト 事務局
担当 堤、宮永、酒井(株式会社ノーザンクロス内)
TEL 011-232-3661 / FAX 011-232-4918 / E-mail bee@sappachi.com
〒060-0001札幌市中央区北1条西5丁目3 北一条ビル5階

2012年度のボランティアスタッフを募集します。6/27(水)説明会、7/9(月)登録締切。


今年度、サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(さっぱち)の活動をともに行っていただけるボランティアスタッフを募集します。昨年度は、約20名のボランティアのみなさんとともに活動をしてまいりました。それぞれの方の「持ち味」を発揮し大いにご活躍いただいたおかげで、昨年度の事業が無事終了できたと思っております。

今年度は、「太陽ビル」屋上でのミツバチ飼育・採蜜活動のほか、
ビン詰、広報などいろいろな形でボランティアにご参加いただけるように思っております。
ご興味・ご関心をおもちの方は、ぜひご応募ください。
スタッフ一同お待ちしております!

なお、今年度の「賛助会員」の募集についてはこちらをご覧ください。

●募集要項
・必ずこちらの「ボランティア募集要項(PDF)」をご覧ください。

●申込み方法
・活動自体、全くかたくるしいものではないのですが、
 ご登録には、合計2種類の書類(全部で3ページ)へのご記入をいただきます。
・「採蜜ボランティア」(屋上での活動)ご希望のかたは、
 まず、「ボランティア申込書」にご記入ください
 →「説明会」にご参加ください
 →その上で、「ボランティア登録書」のご記入ください
 ※「登録書」は説明会当日や、後日ボランティア参加の際に
  お持ちいただく形でけっこうです

・「採蜜ボランティア」以外(屋上以外の活動なら参加可能)をご希望の方は、
 「ボランティア申込書」と「ボランティア登録書」を
 下記事務局までお送りください。FAX等でも結構です。

●募集締切
採蜜ボランティアについては7/9(月)に締め切らせていただきます

●ボランティア説明会開催日時
<第1回説明会>

・開催日時:2012年6月14日(木)10:30-12:00 ※受付10:15-10:30

<第2回説明会>
・開催日時:2012年6月27日(水)10:30-12:00 ※受付10:15-10:30

●ボランティア説明会概要
・ボランティアスタッフについての説明
・屋上見学(希望者のみ)
※採蜜は行わず、活動場所を見学するだけです
※屋上に上がる方は、必ず「服装について~必ずお読みください
 よくお読みになり、適した服装でお越しください

※屋上での活動をしないボランティアとしての活動を希望の方は、
 説明会へのご参加は任意です。
(みなさまにお会いしたいので、もし可能ならいらしてください!)

その他、ご不明な点がございましたら、お問合せください。

●ボランティア募集についてお申込み・お問合せ先
本件についてのお問合せ・お申込み先:
NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト 事務局
担当 堤、宮永、酒井(株式会社ノーザンクロス内)
TEL 011-232-3661 / FAX 011-232-4918 / E-mail bee@sappachi.com
〒060-0001札幌市中央区北1条西5丁目3北一条ビル5階

2/25(土)・2/26(日)サッポロ・ミツバチ・プロジェクト×銀座ミツバチプロジェクト連携イベント「ミツバチがつなぐ地域とわたしたち」を開催します


サッポロ・ミツバチ・プロジェクト×銀座ミツバチプロジェクト連携イベント
「ミツバチがつなぐ地域とわたしたち」

サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(略称 さっぱち)は、都市型養蜂の先輩 銀座ミツバチプロジェクト(略称 銀ぱち)との連携イベントを2/25(土)・2/26(日)の両日開催します。今回の大きなテーマは「ミツバチがつなぐ地域とわたしたち」。まちづくり活動として市民やさまざまな立場の方々とともに札幌都心のビル屋上で2年前に養蜂を始めたさっぱちは、ようやく地域の中で養蜂活動を行うことがどのようなことか、少しずつ体験の中で見えはじめたところです。
そこで、今後「さっぱち」が、地に足をつけて活動を継続的に展開するにあたって、「地域とさっぱち」がどのようにつながっていくのがよいのか、「さっぱちらしさ」を探りつつ、その可能性を少し広い視点でみなさんと一緒に考えてみたいと思います。

※終了しました!フォトレポートはこちらです(1日目2日目)。

サッポロ・ミツバチ・プロジェクト×銀座ミツバチプロジェクト連携イベント
「ミツバチがつなぐ地域とわたしたち」

主催:サッポロ・ミツバチ・プロジェクト実行委員会
共催:特定非営利法人 銀座ミツバチプロジェクト
後援:札幌市 札幌駅前通まちづくり株式会社 札幌大通まちづくり株式会社 財団法人札幌市公園緑化協会 財団法人北海道環境財団
協力:タイガの森フォーラム
お問合せ:サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局 担当 宮永、堤
tel 011-232-3661 fax 011-232-4918 e-mail sappachi@sappachi.com

1日目:2012.2/25(土)13:00-15:00
「銀座に学び、さっぱちらしいこれからの歩みを考えるフォーラム」
会場:ホテルオークラ札幌(札幌市中央区南1条西5丁目)

入場料:無料
定員:100名程度
対象:どなたでもご参加いただけます
※できれば上記申込み先にお申込みください
(お配りする資料等の準備のため)

内容
●まちを元気にしたい「サッポロ・ミツバチ・プロジェクト」とは

●「銀座ミツバチプロジェクト」の活動における 他地域とのつながりについて
講演:田中淳夫さん(特定非営利法人 銀座ミツバチプロジェクト 副理事長)
ドキュメンタリー映画「タイガからのメッセージ」【予告編】 上映

●パネルディスカッション 「さっぱちらしさ」を創ろう、語ろう
<パネリスト>
田中淳夫さん(特定非営利法人 銀座ミツバチプロジェクト 副理事長)
町村均さん(町村農場 代表)
富田健一さん(the bar nano.代表、Sapporo Bartender Club代表)
多久島和子(サッポロ・ミツバチ・プロジェクト実行委員、主婦)
<コーディネーター>
酒井秀治(サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局長)
※参加ご希望の方は、郵送、ファックス、メールのいずれかの方法でお申込みください。
※メールの方は件名に「2/25(土)さっぱち×銀ぱちフォーラム希望」とお書きください。

申込み先:サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局
060-0001札幌市中央区北1条西5丁目3北一条ビル5階
ノーザンクロス内 サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局 担当:宮永、堤 行き
fax 011-232-4918
e-mail sappachi@sappachi.com


2日目:2012.2/26(日)11:00-17:00
「あなたのまちと、ミツバチと。さっぱちアイディアラボ」
会場:札幌駅前通地下歩行空間(北大通交差点広場東 大通ビッセ入り口付近)

入場料:(もちろん)無料、出入り自由!

入れ替わり立ち替わり「さっぱち×様々な方々」で、ゆるやかにトークと展示を行います。ナンダロウ?と思ったあなた、ぜひお立ち寄りください!

「アイディアラボ」では、会場に来られたみなさまから「さっぱちでこういうことできたらいいな」というアイディアを募集します!
ミツバチを通したまちづくりのアイディア、ハチミツブランドの商品化、緑化、食育、広報の仕方・・・などなど、分野は問いません。
楽しく参加していただきたいという気持ちを込めて、ご来場でかつアイディアを書いてくださった方、先着100名様に、さっぱちからクンカクンカさん特製の蜜蜂クッキーをプレゼントします!どうぞお気軽にいらしてください。
続きを読む… »

2/25(土)-3/2(金)「みつばちカフェ2012~冬にめぐるさっぱちのお店」を開催します


サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(略称:さっぱち)のミツバチたちが札幌大通で集めて作った「さっぱち蜂蜜」を、さまざまな飲食メニューやスキンケアグッズを通して楽しんでいただく7日間。札幌市内の7つの参加店をめぐることで、まだ寒いこの季節にホクホクとした気分を味わっていただければと思います。
新しい商品や、冬にぴったりな商品、夏は早くに売り切れてしまったけれどこの期間はまた販売する商品など、充実のラインナップです!

みつばちカフェ2012~冬にめぐるさっぱちのお店
期間:2012.2/25(土)-3/2(金)
参加店:札幌市内のさっぱちブランド会員7店舗
(北海道純馬油本舗はギャラリー農窓で販売)

内容:さっぱち蜂蜜をつかった商品・メニューがこの期間参加店で楽しめます

また、各店に1つずつ「みつばち豆知識」が置いてあります。
お店をめぐるごとに、ミツバチについて詳しくなってください!

★原料のハチミツの量に限りがありますので、
 お店によっては日ごとに数量限定の場合があります。
 予めご了承ください。

主催: サッポロ・ミツバチ・プロジェクト
後援: 札幌市、札幌大通まちづくり株式会社、札幌駅前通まちづくり株式会社
お問合せ:事務局 tel 011-232-3661(ノーザンクロス内 堤、宮永)

参加店とメニュー 続きを読む… »