「HANA CAFE」でハチミツ試食もしていただけますよ~
ちょっと大人のしつらえの「さっぱち×Kona Cafe」コーナー。
日曜日まで、北3条通りでみなさまをお待ちしております。
もちろん、「さっぱち蜂蜜」も販売させていただいておりますです。
お気づきですか。
ハチミツの色が。
試食もいくばくかご用意しておりますので、
遊びに来て下さい!
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
ちょっと大人のしつらえの「さっぱち×Kona Cafe」コーナー。
日曜日まで、北3条通りでみなさまをお待ちしております。
もちろん、「さっぱち蜂蜜」も販売させていただいておりますです。
お気づきですか。
ハチミツの色が。
試食もいくばくかご用意しておりますので、
遊びに来て下さい!
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
いつもは車が行き交う、北3条通り。
ランドマークの「道庁赤れんが」と銀杏並木が街並みに落ち着きを感じさせてくれます。
ここが、「エキマエドオリ HANA CAFE」というイベントのため、この度車両通行止めになり。
「さっぱち」が出店してます!
こちらは、今回コラボでカフェカーを出してくださった、
「KONA CAFE」さん。
さっぱちコーナーには、冬に向けてスキンケアが気になるアナタにぴったりの
お肌しっとりさっぱちグッズがございます!
おなじみに、北海道純馬油本舗さんの「さっぱちハニー」は
乾燥しやすいお肌にしっとりやさしいという感想をあちこちからお聞きしております。
そりゃそうですよ、ハチミツはもちろん、
肌の潤いに最強と言われる馬油が配合されてますもの・・・
そして、そして!
このたび、新たなスキンケアラインが登場しました。
それは、株式会社セピアさんの「北の耀きクリーム」です!
なぜ「北の耀き」かというと・・・
「北の耀き」とい名前のひまわりオイルが使われているから。
名寄産だそうです。
道産の素材がいっぱい使われているのです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
オープンカフェで席がけっこうあるので、
週末のんびりまちなか散歩をしに来るのもいいし、
仕事帰りにコーヒー飲みがてら立ち寄ってもいいですねー。
音楽やロードアートもありますよ。
まちの雰囲気を楽しみつつ、
さっぱちコーナーも見にいらしてください!
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
まちなかをウロウロしていたらイタドリの花があったので
すかさずパチリとカメラにおさめてきました。
イタドリは、夏から秋にかけての大事な蜜源花のひとつと聞いています。
南1条西15丁目、
二条小学校の北側にある、もと教育委員会の跡地です。
草刈りの最中だったので、もう無くなってるかも。
まちなかの「雑草」は、けっこう儚いのです。
いつもの通り「虫の目」でジッと見ていると、
蝶やスズメバチ、ハエの仲間などは忙しく飛び回っていましたが
ミツバチさんは見かけませんでした。
巣箱の西4丁目からすごく離れているわけでもないので、
来ることもあるかもしれませんが、
創成川沿いにもイタドリは多く生えているので、
そっちの近いほうに行っているかもしれませんねー。
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
9/5(水)は8/15以来の久しぶりの採蜜でした。
この日は、先日参加した「さっぽろ地下街マルシェ」での出会いで
養蜂に興味をもたれたという男性二人が屋上に見学に来られました。
ふつうに「見学」に来られたのですが、
「採蜜体験」を希望して参加されたと思い込んだ女性陣は、
ふたりに次々と仕事をふりまくり!
最後になって、実はそこまでは希望されていなかったことを知り、
慌てて汗とハチミツでドロドロ、ベタベタの服をふくありさま・・・。
午後からのお仕事は大丈夫でしたか。
そそっかしくて申し訳ありませんでした。
さて、採蜜量はというと、今シーズンで最高でした。
こんなに全面に蜜ふたをしている巣もありました。
蜜の色が、これまでになく濃い、琥珀色でした。
秋蜜です。
1、2年目はここまで濃い色の蜜はなかったですね。
何の花の蜜か、ですって?
それは「ハチに聞いてください」(笑)。
Written by 多久島 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
さっぱちではボランティアスタッフのみなさんに活躍していただいているのですが、今日は、そのボランティアスタッフのハミコさんから素敵なメールをいただいたたので、ご紹介します!
今日も外の温度計は30度を越えました。
庭に来るミツバチも減ってきたように思います。私の毎朝の日課は、
7つの小さなロウソク立てにヒマワリの種を入れて
コガラ、ヤマガラ、シジュウカラ 他 沢山の野鳥の観測です。今朝は、丸々コロコロのマルハナバチが
薔薇(ジェネラス・ガーデナー)にダイブ!可愛かったので添付しました。
次回の採蜜も楽しみにしています。
これは、在来マルハナバチの「オオマルハナバチ」でしょうか?
どなたか詳しいかた、わかりますか。
ふわふわ、まるまるとして、かわいいですねー。
そして、ハミコさんの、マルハナバチや鳥への優しいまなざしが
すごーくよく伝わってきました。
ハミコさんありがとうございました!
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
オーロラタウンを行き交う人に、
6月、7月、8月の「さっぱち蜂蜜」ハチミツを味わってもらいました。
テイスティングでのお客様のリアクションには個性が出て楽しい時間でした。
「さっぱち」ブースの飾りつけは、事務局メンバーの会社にインターンシップで来ていた女子学生ふたりがやってくれ、若い感覚の展示や販売の手伝いなど大いに助かりました。 続きを読む… »
Written by 多久島 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
「さっぱちパートナー会員」クィーン美容商事の鎌田社長のご紹介で、
平岸にあるビストロ「Le nord 倶楽部」(ル・ノール・クラブ)さんで
週末開催されるイベント「ミュージックナイト」におじゃまして、
「さっぱち蜂蜜」のテイスティングをしていただきました。
ジャズの生演奏を聞きながら、お酒や料理を楽しめるイベントで、
お客様の食事がおわった頃合いを見て
女性スタッフがハチミツをかけたクラッカーをすすめてくれました。
雰囲気をこわさないように気をつけながら、それぞれのテーブルでお話をさせていただきましたが、一組のお客様が見本に持参した商品を購入してくださいました。感謝!
お食事の写真を撮ろうと、気がついたら食べ終わっていることも。
これは、食べる前にきちんと撮影(笑)。
Written by 多久島 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
いつもお世話になっている、さっぽろ青果館の森産業さん。
こちらで「さっぱち蜂蜜」を販売していただいているのですが、
ただ置いていただくだけじゃ申し訳ないということで、
店頭でテイスティングサービスを行ってまいりました。
場外市場という場所柄、一般のお客様、観光客の方はもちろん、
出入りの業者さんにも味わっていただきました。
お味はいかがでしたか?
ここには、全国のお得意様から道内産の旬の野菜や果物の注文が入ります。 続きを読む… »
Written by 多久島 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく