さっぱち日記

さっぱちのミツバチたちが札幌にやってきました。

 

最近やっと暖かくなってきた札幌にさっぱちのミツバチがやってきました。

昨年は5月17日にミツバチたちが飛び始めているので、

今年は3週間も遅いスタートです。

まずは巣箱を屋上まで運ぶことからはじめます。

ミツバチたちを刺激しないように慎重に。

01 搬入準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて参加の方もいらっしゃったので城島師匠からの丁寧な説明が。師匠、いつもありがとうございます。

02 城島さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの巣箱の向きを調整しながら、ミツバチたちが暮らしやすい環境をつくっていきます。4年目ともなるとスタッフ一同、手慣れた手つきで準備が進みます。

04 巣箱設置

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣箱の設置と同じ頃、別の場所では採蜜の準備も着々と。今年は留学生もボランティアとして参加してくれています。今年もたくさんのみなさんが採蜜体験をしてくれると嬉しいですね。

03 留学生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣門を開けると、さっぱちのミツバチたちがお目見えです。今日は天候も良く、ミツバチたちは元気に巣箱の上でダンスを始めました。

05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣板を取り出し、巣箱の中の状態をひとつひとつ丁寧に確認していきます。

06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たっぷり詰まった佐賀の蜜を採蜜し、いよいよさっぱちのハチミツの準備ができました。

08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年よりもだいぶ遅いスタートなりましたが、いよいよさっぱち4年目の活動が始まります。みなさま応援よろしくお願いします。

「みつばちカフェ2013」で「森の間CAFE」さんに行きました

昨日、みつばちカフェ2013最終日に「森の間CAFÉ」さんを訪ねました。
001
まずこの「森の間」というコトバが好きです。
強いメッセージがこめられていると思います。
「茶の間」が生活の中心でそこには家族が集うように、
「森の間」には人間だけでなくもっと大きな輪の中で、
生き物たち共存するイメージをいだきます。
お店のコンセプト「自然とひとをつなぐネイチャーカフェ」がぴたっと表現されているんですね。
さっぱちも、環境指標生物であるミツバチを中心に都市の環境を見直す活動。
このようなお店とコラボレーションできることが何ともうれしいです。
002
コンセプトは、またお店の空間づくりにもしっかりと息づいています。
木立の中にいるような丸い柱と家具類には、
環境未来都市「下川町」の森林整備で生まれたトドマツの間伐材が使用されているとのことです。
塗装をできるだけ弱くかけているからでしょうか、木のぬくもりを肌で感じることができます。
003
このこだわりは、徹底されていて、さっぱちクッキーがのせられた器も木製。
(店長と交換させてもらった名刺も木をスライスしたペーパー!)
004
「森の間CAFÉ」さんは、坂本龍一さんが代表をされている森林保全団体More treesの活動にも賛同されています。
店内には、日本国内の森林整備で生じた国産材をつかったオリジナルプロダクトが販売されているコーナーも。
005
また、3/31までは、Table for Tow(TFT)という世界の食の不均衡を解消するための活動団体とコラボしたイベント「CAFE FOR TOW」も開催されています。
ここでは、オリジナルヘルシーメニュー「ルワンダコーヒーと道産小麦を使ったビスケット」が楽しめます。
(ヘルシーメニュー1食につき20円がアフリカの子どもたちの給食支援の寄付にあてられます)
006
10日間のさっぱちとのコラボイベントは終了してしまいましたが、ぜひ、居心地の良いお店に足を運んでみてください。
森の中で深呼吸するひとときとスタッフさんの気持ちの良い笑顔があります。

森の間CAFE
札幌市中央区南1西2 IKEUCHI GATE 4F
営業時間:10:00-20:00
tel.011-281-6617
http://www.kotobuki-coffee.com/morinomacafe

「みつばちカフェ2013」で「プロボノカフェ すけっとハウス」さんに行きました


地域の方々の憩いの場として親しまれる「すけっとハウス」さんで提供されているさっぱちメニューは、こちら。
130309_IMG_3073
ジンジャーポーク丼と、はちみつジンジャーティーです。
ジンジャーポーク丼はお味噌汁、おしんこ、サラダのセット。
この味付けにさっぱち蜂蜜がつかわれているんですね。
おいしいです。
上に乗っている卵をほぐすと、とろりとお肉にからんで二度おいしいのです。
130309_IMG_3078

食後は、はちみつジンジャーティー。
生姜とはちみつって、やはり合いますね!
130309_IMG_3058
身体がじんわり温まって、元気が出ます。
風邪予防にもなりそう。

歩道の雪が高く壁のようになっているのに、
全面ガラス張りのためか、とても明るい店内。
130309_IMG_3094
130309_IMG_3042
130309_IMG_3090
もともと電機屋さんだったこのお店は、空き店舗だったところを、札幌市の商店街再生事業~空き店舗活用事業として採択され、活用されています。

「すけっとハウス」さんは、身体・精神の障がい者の方々の社会復帰の場として運営されているカフェで、「プロボノカフェ」と言う名の通り、弁護士さんやケアマネージャーなどの専門家がボランティアで、困りごとの相談になってくれる相談窓口です。介護相談、家事代行、託児相談、物販、障がい者就労など、分野は多岐にわたります。
カフェという憩いの場でもあり、人々の能力発揮の場でもあり、困ったときの助っ人でもあり。
近くにこんな場があると心強いですね。

札幌平岸三条郵便局の隣りにあります。地下鉄南北線「平岸」駅や、東豊線「豊平公園」駅から、それぞれ徒歩10分ほど。
お近くにお越しの際などに、ぜひ一度、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
130309_IMG_3095

プロボノカフェ すけっとハウス
札幌市豊平区平岸3条3丁目 1-6
営業時間:11:00-16:00
tel.011-598-0755

<さっぱちメニュー>
・はちみつジンジャーティー 350円
・ジンジャーポーク丼 600円

「みつばちカフェ2013」で、「バルコ札幌」さんに行きました


「バルコ札幌」といえば、北海道の食材やワインを気軽に味わえることで知られたお店。気軽なタパスからコースまで、その日の気分で楽しめます。
IMG_8998

今回、さっぱちのハチミツを使って供されているのは意外にもコーヒー。レギュラーとエスプレッソにハチミツを入れて甘みを出したもの。一見、シンプルなメニューですが、これがなかなかに「おお~」という味です。

IMG_9001
川口剛店長が、以前イタリアで飲んで「これにしよう」と決めたとのこと。
「家庭でも簡単にできますよ。パンの上に垂らしてスプーンにまだハチミツがついていれば、そのスプーンでコーヒーを混ぜるだけでも一味違ったものになります。インスタントコーヒーでも十分においしくなります」

同店では10日に「みつばちカフェ2013」の期間が終わってからも、さっぱちハチミツがある限りメニューは続けるそうなので、まだしばらくは大丈夫。

おいしい北海道のワインと料理を堪能したあとデザートと一緒に味わってもいいし、週末の買い物帰りに少し甘いものがほしいときに立ち寄るのもいいかもしれません。

「バルコ札幌」
札幌市中央区北2西2 STV北2条ビル1階南側
※ 地下鉄「大通」駅下車徒歩5分
営業時間:月~土 16:00-24:00 日・祝 16:00-22:00
tel.011-211-1954
http://barcom.jp/

<さっぱちメニュー>
さっぱちコーヒー(札幌産蜂蜜入り)
 エスプレッソ 300円
 レギュラーコーヒー 400円
 エスプレッソ ダブル 400円

「みつばちカフェ2013」で「びすとろ ル・ノール倶楽部」さんに行きました

 

「びすとろル・ノール倶楽部」さんは豊平区役所のすぐ近所にある、創作ふれんちとイタリアンが楽しめるお店です。木をたくさん使った店内は、とても暖かみがあります。

トマト缶

 

ル・ノール倶楽部さんでは、さっぱちのはちみつを使ったサラダとバゲット
チーズの他、日によって他のメニューにもはちみつを使った美味しい料理を
オーナシェフである金澤シェフが提供してくれます。

今回は日替わりランチメニューでさっぱちのはちみつを使ってくれていました。
早速「それ全部ください」と注文です。

 

まず出てきたのは、
ハモンセラーノとりんごのサラダ仕立て さっぱち蜂蜜のバルサミコソース。
イタリアのプロシュット、中国の金華火腿と並んで世界三大ハムのひとつといわれる
スペインのハモンセラーノを使ったサラダです。
柔らかい食感と程よい塩味の生ハムとりんごとの相性も良く、それを、はちみつでまろやかになったバルサミコソースが優しく包んでくれます。
サラダ

 

そして次はハニーバケット。
バターとはちみつがたっぷり染み込んだバケットです。
はちみつ本来の味がよくわかります。
このはちみつは、、、6月のはちみつかな?
バゲット

 

次は本日の日替わりランチ。
ハンガリー産合鴨のロースト バルサミコとさっぽろハチミツのソース。
とっても柔からな合鴨のローストと程よい酸味のソースが良く合います。
添えられた野菜の彩りもキュートです。
合鴨01

 

最後にチーズ盛り合わせ。
やはりハチミツはチーズとの相性抜群です。
特にブルーチーズとの相性はバッチリです。
ここまで来るとワインを楽しみたくなって、我慢の限界が近づいてきていますが
車での訪問のためぐっとこらえました。
チーズ

 

ワインボトルを横目に飲みたい気持ちを我慢して本日のランチは終了です。
次はディナーに、車に乗らずに来ることにします。
ワインボトル

 

ル・ノール倶楽部さんでは週末のディナーで音楽と料理を楽しむミュージックナイトも行われています。今月は3月16日(土)と3月/30日(土)のようです。
さっぱちのイベント期間中も、ミュージックナイト開催時も、もちろん普段の日も
美味しい創作ふれんち&イタリアンを楽しみに、みなさんも足を運んでくださいね。

 

 

びすとろ ル・ノール倶楽部
札幌市豊平区平岸5条10丁目7-1 ※豊平区役所裏
営業時間:
昼11:00-15:00(L.O.14:30)
夜17:30-23:00(L.O.21:30)※3/6(水)臨時休業です(3/6情報)
tel.011-816-5537
http://www.lenord-club.com
※店内で「さっぱち蜂蜜」も販売しています。
<さっぱちメニュー>
ハモンセラーノとりんごのサラダ仕立て さっぱち蜂蜜のバルサミコソース 980円
ハニーバゲット(2個) 420円
チーズ盛り合わせ3種(ドライイチヂクとパン添え) 680円
※このメニューのほか、日によって「さっぱち蜂蜜」を使ったオードブルやデザート等もございます。

「みつばちカフェ2013」で「蒸し料理とお酒のお店Choi 西9丁目店」さんに行きました

 

本日3月1日より「みつばちカフェ2013」がはじまったので、早速行ってきました。
Choi西9丁目店さんは、色々な種類の照明で演出された、居心地の良いお店です。
スタンプラリーカード
 

今回のイベントではハンバーグソースとピクルスにさっぱちのはちみつを使ってくれるとのことで早速注文です。祐太店長が愛情込めて作ってくれています。
店長(空気抜き)

 

ハンバーグを焼く祐太店長。真剣です。
店長

 

Choiさんのハンバーグはタジン鍋で蒸し焼きにするのが特徴的です。
タジン鍋

 

ハンバーグを待っている間に出て来ましたっ。
いろいろ野菜の自家製さっぱちピクルス。
彩りがとても綺麗です。はちみつも加えられたピクルスは、まろやかな酸味とほんのりした甘みで野菜の味が活きています。

ピクルス(上から)

 

ピクルスを味わいながら祐太店長と談笑。
海外旅行が好きな祐太店長はアジア放浪の時も、その土地で穫れたはちみつをパンに塗って食べるのが好きだったとのこと。

そうこうするうちに、タジン鍋蒸し焼きほっこりハンバーグ ハニーマスタードソース添えが登場。さっきまで薄っぺらかったハンバーグが蒸し焼きにされてふっくらと。熱せられた鍋の上でジュージューいっています。

ハンバーグセット(上から)

 

こちらがハニーマスタードソース。粒マスタードと白ワインビネガーとはちみつなどなどで作られたオリジナルソースです。
マスタードソース

 

ソースをかけてみました。ふわっと酸味ある香りが立ち昇り、食欲をそそります。
はちみつを使ったソースは、マスタードの風味、ビネガーの酸味、はちみつの甘みが複雑に絡み合いながら鼻を抜けていくフレーバーがたまりません。もちろんハンバーグもふっくらジューシでありながら、しっかりとしたお肉という感じでとても美味しいです。
ハンバーグ(ソース後)

 

その後、再び祐太店長とお話しながらハンバーグとピクルスをペロリと平らげました。
そしてChoiさんのネーム入りシールをカードに張ってもらいましたよ。
シールと店長

 

さっぱちのはちみつを使ったハニーマスタードソースはイベント期間中の限定ソースなので是非お試しください。気さくな祐太店長が美味しいハンバーグを作ってくれます。

Choiさんは一人でいっても大人数で行っても居心地の良い素敵で美味しいお店です。

 

蒸し料理とお酒のお店Choi 西9丁目店
札幌市中央区南1西9 ラボ1・9ビル 1F
営業:昼11:30-14:30 夜18:00-0:00 ※日曜定休
tel.011-211-1791
Facebookページ
http://www.facebook.com/choinishi9
<さっぱちメニュー>
タジン鍋蒸し焼きほっこりハンバーグ ハニーマスタードソース添え
[ランチタイム]ライス・サラダ付 780円
[バータイム]ライス付 980円
いろいろ野菜の自家製さっぱちピクルス 480円

今年最後のびん詰めをしました。


先日、今年最後になるハチミツのびん詰めをおこないました。

見てください、このキラキラ感!
この黄金色、いつ見てもうれしくなります。

そして、新しい商品もできつつあります。
といっても、中身は「さっぱちのハチミツ」であることには変わりないんですけれどね。

ブログでチラリとお見せしようかな・・・とも思いましたが、
それはまた、発売近くなってからのお楽しみ、ということで。

11/23(祝)に、さっぱちミツバチ感謝祭を札幌三吉神社にて開催しました。


この夏、札幌のまちを飛び回ってハチミツをつくってくれ、また私たちの活動の中心になって働いてくれたミツバチたちに感謝する「ミツバチ感謝祭」をおこないました。
これまで同様に、さっぱちの蜂場にいちばん近い、まちの鎮守「札幌三吉神社」さんにて祝詞をあげていただきました。

社殿の中から。みぞれのような雪がふっていました。

実は「たまたま」なのですが、今年初めて
三吉神社で「豊饒祭」が境内で開催されていました。
ことしの収穫をお祝いするお祭りです。

これは、あまりに焼き鳥がおいしそうだったので撮影したわけですが・・。
お米、お酒、果物、野菜、お肉などの屋台がでていました。

そして、さっぱちの「感謝祭」の前は、
この「豊饒祭」の祭事がとりおこなわれ、
ことしの収穫が神様に奉納されていました。
(写真は撮りませんが・・・)

気持ちとしては、わたしたちも今年恵みに感謝し
奉納するのは同じ気持ちでしたので、偶然、スタッフの日程が合って
この日に決定したわけではありますが、
その偶然性をうれしく思ったのでした。

三吉神社さま、ありがとうございました。

Le nord倶楽部(ル・ノールクラブ)で、さっぱち蜂蜜売っています。


豊平区役所の隣りと言っていいほど近い場所にある、
ビストロ Le nord倶楽部(ル・ノールクラブ)で
「さっぱち蜂蜜」を取り扱っていただいております。

以前、お店で開催された音楽イベントで
さっぱちスタッフがテイスティングサービスをさせていただいた
あのお店です!

入り口からすぐのレジ隣りのコーナーに
わかりやすく「さっぱち蜂蜜」のびんが。
こんな感じで置いていただいています。

オーナーシェフ手書きのポップがまたいい感じで、素敵です。

平岸、美園方面へお出かけの際は、
ぜひ、食事にお立ち寄りください。

「Le nord倶楽部(ル・ノールクラブ)」
場所:札幌市豊平区平岸5条10丁目7-1
パシフィックヒルタウンSAPPORO D棟-103(タウンプラザ)
営業時間:ランチタイム11:00-15:30(L.O.14:30)/ディナータイム17:30-22:00(L.O.21:30)不定休
TEL 011-816-5537
http://www.lenord-club.com/

「さっぱち蜂蜜」2012年の販売情報
http://sappachi.com/honey2012

さっぱちのミツバチが九州に飛んでいきました。


きょうは、越冬のため九に州の岩松さんのところで
預かっていただく分の巣箱を、
太陽ビル屋上からおろしました。

「暑さには強いが、寒さには弱い」と師匠。

しかし、こんなに寒いのにミツバチたちは元気に活動していました。

きみたち、寒いのにがんばっているね・・・。

昨日、養蜂チームリーダーである黒田代表が
師匠におそわりながら、あらかた作業をしていたので、
あとは巣門を閉めて、ロープで固定して、運ぶだけ。

重たいですが、
「夏に比べたら全然軽い」
と黒田代表。

今日、作業をしたみなさんです。
おつかれさまでした!
(写っていませんが、もう一人手伝ってくださいました)

今回は、岩松さんが北のほうからトラックで南下してくるときに
ピックアップしてくださる予定でしたが、
海が時化ているため、
フェリーの揺れにミツバチが耐えられないだろうとのこと。
急遽、空輸になりました。
さっぱちのミツバチのみなさんは、空から九州入りします!