さっぱち日記

菜園だより:シシトウ&バジルがお元気。

9/22(水)は、わたくしツツミが菜園担当でございました。
そっかー、関西人ってクシャミをするときにアホンダラケーって言うのか。
ヘクショイクショイとか、クシュン♪とか、クシャミって個性が出ますね。
・・・と、前回の菜園日記を見ながら、本日の菜園日記は、と。

相変わらず花をつけている、ズッキーニ。
いつでも育ちまっせ、とでも言いたげですが、往生際が悪い風情も漂わせている。

ふふん、いつまで育つのか。経過を見守りたい。

元気なのがシシトウ、ピーマン、そしてナス。

まさか実をつけはしないと思いますが、イチゴも花を咲かせております。

なんなんですか?今は秋ですけど。花は咲くんですねえ。

バジルさんも大変おげんきで何よりでした。
こんなのが自宅のベランダにあると、我が家の食卓も豊かになるんだろうな。来年は我が家でもバジルを育てよう。

最後に、ピンボケですが、バジルのお花ちゃん。

シソの親戚っぽいですよね。

9/22(水)採蜜しました。もうそろそろ最後かな?

ごきげんよう。秋空が気持ちのよい今日この頃、いかがお過ごしですか。
本日は、10日ぶりの採蜜でした。
ミツバチガーデンのある太陽ビルに到着すると、あらま、城島師匠の隣りにいるお孫さんのK君も地下足袋ファッションではございませぬか。先週の私の地下足袋よりキマってました。ちょっと悔しいぞ。

鳶用の地下足袋だそうです。私のだって、鳶用のだぞ。(←やたらと無意味な対抗意識を燃やしております) 続きを読む… »

採蜜ファッション!

採蜜するとき、ミツバチを扱うとき、
服装に気をつけなければ刺される危険があります。

これまで聞いたり経験したりしたことから
ベストな服装をまとめてみると、 続きを読む… »

町村農場さんのさっぱちコラボスイーツを食べてきました。

このサイトのブランドづくりサポーターのページでもお知らせしているように、先日から、町村農場さんの大通公園店と円山店で、さっぱちとのコラボスイーツがイートイン限定で販売されています。

開発段階からたのしみに待っていたワタクシも、
大通ビッセ(札幌市中央区大通西3丁目)の店舗に行って食べてきましたよ。 続きを読む… »

はちみつマイスター、北海道で初の体験講座が札幌で。

はちみつマイスター」という、はちみつに関する専門家の資格があるのをご存知でしたか。
じつは、さっぱちのサポーターさんにマイスターを取得されたかたがいらっしゃって、私はそれで初めてこの資格の存在を知りました。
続きを読む… »

9/13(月)採蜜:さらさらで色の濃い味は濃厚なハチミツが採れました。そしてアシナガバチが。

本日は8名で採蜜作業。少なめと思われたハチミツも、たっぷり2缶採れました。
きょう巣板をとりだすのは城島さんオンリー。
しかし素敵なチームワークでてきぱきと採蜜作業がすすめられました。
続きを読む… »

おばあちゃんミツバチ

ふそ病検査のときに、城島さんが
その辺に落ちていたミツバチの死骸をつまんで、
しげしげと眺めていました。

続きを読む… »

ああ無常

今日も元気に水やり&収穫に行ってきましたよ!

しかし、いきなり目に入ってきたのがズッキーニの惨状。
「妖怪」とか罵倒してましたが、こうなると哀れを催します。しかし、ヤツはまだ花咲かせてやる気のようです。

続きを読む… »

さっぱち料理レシピ:はちみつかすてら

スタッフGの、はちみつを使った料理レシピシリーズ。今回ははちみつカステラ。

続きを読む… »

菜園~蜜源(となっているはず)

先日、乾ききっていた屋上菜園。たっぷりお水をあげましたところ、見事復活し生き生きしていました。よかった~。

今日は野菜ちゃんたちの花の写真をアップします。 続きを読む… »