さっぱち料理レシピ:ナッツのはちみつ漬け
スタッフGの、はちみつをつかった料理レシピシリーズ。今回は、「さっぱち感謝祭」でも人気のあった「ナッツのはちみつ漬け」です。
【ナッツのはちみつ漬け】 続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
スタッフGの、はちみつをつかった料理レシピシリーズ。今回は、「さっぱち感謝祭」でも人気のあった「ナッツのはちみつ漬け」です。
【ナッツのはちみつ漬け】 続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
本日9/3(金)、軽く雨が降っているけれど、蜜があるかどうかを見ようと、屋上のさっぱちガーデンへ。今日の作業には、城島さんと多久島さん、そしてその息子さんと三世代がそろいました。おなじみの天谷さんも一緒です。
準備をしながらぺちゃくちゃおしゃべりをしていると、巣箱の近くで城島師匠が酒井を手招きしてます。
「ちょっと匂いをかいでごらん」 続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
8/26(木)のふそ病検査の日、
イベント展示用に外に出していた巣板を
戻す作業を城島さんがしてくださったんですが、
そのときに新しく覚えた言葉が
「燻えん合同」。
なんだかわかります? 続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
スタッフGの、はちみつをつかった料理レシピシリーズ。今回は「はちみつ牛乳プリン」です。 続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
北海道らしからぬ夏日の日々。菜園もぐったりです。
水やりをいつものペースで考えていましたが、少々遅すぎました。
さぞつらかったことであろう・・反省。
そんななかでも元気な「祝!初収穫”ピーマン”」です。 続きを読む… »
Written by 俵谷 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
大通公園の味がするさっぱちのはちみつ、皆さんはどのように味わっていますか?
はちみつのおいしさに感激するあまり、仕事よりはちみつ料理研究の方が熱心になってしまったスタッフG…。今回はWSでみなさんに食べて頂いたお料理のレシピを一部ご紹介いたします。超大雑把なGでもおいしくできたので、お菓子作りが初めてな方も気軽にトライ!
続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
以前、この「さっぱち日記」にも登場した岩松さん、
私たちの種蜂をくださった養蜂家さんですが、
先日札幌に来られたので、城島さんとご一緒させていただき、
北大植物園を歩いて北海道の蜜源を教えていただきました。
続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
蜜が無い、ことしはもう終わりかも、と言っていたら、道庁のご担当が「これからはセイタカアワダチソウとイタドリですよ」と教えてくれました。
なるほど!そういえば、人間が食べるハチミツとしては美味しくはないけれど、ミツバチはこれらの蜜を好むと聞いたことがありました。
都心から少し離れたところや、北大植物園のようなところにはどちらもいっぱい生えていると思われます。
北海道の田舎でよく見かける風景。
続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく
札幌市農業支援センターの畜産課のみなさんが
ふそ病(腐蛆病)の検査にいらっしゃいました。
ふそ病というのは、ミツバチの伝染病で、
人間にはうつりませんが、
ミツバチがこれにかかるとよくないのです。
続きを読む… »
Written by 堤 | この記事のURL |
Twitterでつぶやく