さっぱち日記

菜園の野菜調理・保存研究中 レッドマスタード編

■調理シリーズ④「レッドマスタードの漬けもの」

さて、今回の試作調理(実験?)もいよいよ最後の野菜、
レッドマスタードです。
続きを読む… »

菜園の野菜調理・保存研究中 きゅうり編

■調理シリーズ②「きゅうりのピクルス」

ニョキニョキと大きくなりすぎていたさっぱち緑化菜園のきゅうりも、
長期保存ができる、というピクルスにしてみます。

調理に夢中になり、原型を写真に収めるのを忘れた、にわか料理研究家の試作係り。
切った状態ですが、けっこう大きいでしょ!?


続きを読む… »

菜園:ズッキーニが(泣)!

妖怪呼ばわりをされ、受粉していないのでは説も流れたズッキーニ。

とうとう初収穫です!!(感涙)ハチさんたちはやっぱり働きものでした。

妖怪葉っぱに隠れながら、密かに育ち続けていたのです。


続きを読む… »

天谷さん通信:「さっぱち緊急速報」

おなじみ天谷さんからのメールです。
「さっぱち」でミツバチを飼い始めてから、7/13に一度採蜜が中止になりましたが、今度は、私たちの先生、城島さんが、前回と違って巣箱を開ける前から中止を示唆した話です。なぜ中止を判断したのか、そして城島さんから持ち出された提案とは・・・?以下、先週天谷さんから届いたメール全文です。


続きを読む… »

菜園の野菜調理・保存研究中 フェンネル編

■調理シリーズ③「フェンネルの煮物」

ネットを調べていたら、フェンネルは魚料理によく合うハーブのようです。
でも、調理試作係りの家の育ち盛り達が「肉好き」なので、
なんとか、お肉料理にしてみました。

材料はゴロンゴロンとした肉と、ジャガイモ、そしてささげ。

続きを読む… »

ミツバチが嫌うこと

いきなりですが、クイズです。

質問:巣のまわりでミツバチが嫌うことを3つあげよ。


続きを読む… »

8/4採蜜中止。蜂たちは今何を?

城島師匠と採蜜!ワクワクと太陽ビルへ。

師匠は巣礎枠を1枚、指でもちあげた瞬間「今日はない。中止」と一言。

おそらく、最近蜜をとれる花が咲いていないのかな、とのこと。
続きを読む… »

新兵器投入!

昨晩、太陽ビルさんのご厚意により、屋上にアンビリカルケーブルのソケット(水道蛇口とも言う)が設置されました!!

ソケット設置を受け、野菜ちゃんたちへの水分補給のため満を持して投入された秘密兵器です!ケーブルがつながれ臨戦態勢の図。
早速、勝手に「エウァ初号機」と命名した! ちなみに、EWAとは「Evolutional Water supply Automatic-machine(新型水分自動補給機)」の略。おかげで水分補給ミッションは楽々でした!

今日の獲物はキュウリ、長ナス、米ナス、シシトウが各1本。米ナスは早すぎましたね。いずれも酢漬けにされることであろう。

すくすくと元気な野菜ちゃんたち。

イチゴちゃんは食べごろまでもう少しです。

妖怪ズッキーニはプランターからはみ出し、今やどうしようもない状態。床面に触れた葉っぱから溶けていってます…。

菜園の野菜調理・保存研究中 ルッコラ編

のびのび成長著しい、さっぱち緑化菜園。
摘み取ったハーブと野菜、さて、何にして食べましょう?
次回ワークショップでみなさんに菜園の野菜たちを食べてもらうので、
調理・保存を研究すべく、試しに作ってみました。

■調理シリーズ①「ルッコラのペースト」

使うのは、さっぱち緑化菜園で採れたルッコラと、ピーナツ、にんにく、オリーブオイル、塩。それだけ。


続きを読む… »

のびのびゴーゴー!ズッキーニ・・・。

7/24(水)の採蜜のとき、スタッフと話していて発見したのが、
「このズッキーニ、ちっとも実がなってないんじゃないの?」

さっぱち菜園シスターのT女子は
気になってました。

「なんかね、ズッキーニの花がいつも
開いていないなーって思ってたの」

どうも、ミツバチさんは、このズッキーニの花には
寄ってきていないみたいなんです。

たぶん、大通のまちに、もっと魅力的な花の蜜が
あるからなんだろうけど・・・・。

こんなに近いところに花が咲いてるのにー。

あのう・・・ズッキーニのほうにも
早朝に少しだけでもいいので
立ち寄っていただけるとうれしゅうございます。

さて、本日の採蜜時にはどうなってますことやら。